コロナ関連の報道ばかりでピリピリしたムードに覆われている感じがしますが、報道をみてやはりPCR検査は難しいなと改めて思いました。今までの報道では、韓国で感染者が増えているのは、そもそも検査数が違うから日本には検査を受けてない感染者がもっといるはずというものでした。
日本政府も保険適用で検査を受けれるようにし、1日あたりの検査数も大幅に増やすと発表しました。ふと、自分事として考えてみました。
風邪の症状が出た場合、PCR検査を受けようという気持ちになるか?
陽性反応が出ると、症状が軽くても入院措置や2週間待機など行動が完全に止められてしまい、過去の行動履歴も調査されます。まるで犯罪者のようだと感じていた矢先、蒲郡では、感染した人が、周りを感染させてやるとテロのような行為をし、本当の犯罪行為を犯しました。
このような状況になった今、検査体制が整ったから積極的に検査しようって皆が思うのか?
これが私の疑問です。勝手な推測ですが、もし実際に検査している数が増えているのであれば、毎日報道されている感染者数なわけがないと多くの国民が思っているはずです。
一番問題なのは、日本政府としてどうしたいのかが、わからないことではないでしょうか。国民任せにしてる部分が多すぎです。
非常事態宣言が出されたニューヨークでのインタビューが報道されていました。マスクをしてる人も少なく、街には多くの人が繰り出していました。インタビューされた方もコロナ騒動を楽観されていました。アメリカらしいというか、やはり自由の国だなと改めて感じました。非常事態宣言が出されても今の行動は、自分で選択しているんだということでしょうか。
一方、中国では、完全に国民を管理し、新たな感染者を増やさないことに成功しています。
日本では、非常事態宣言を出すことに反対意見もたくさんあるようです。「忖度」や「赤信号、皆で渡れば怖くない」みたいな日本人特有の感覚が今回のコロナでは裏目裏目に出ているように感じているのは、私だけでしょうか。
今のような報道が続くなら、重症化するまでは、検査しないという人がほとんどだと思います。
なぜか?
まだ、皆で赤信号渡るくらいの感染者数ではなく、赤信号渡ってると特定されてしまう恐れが高いからです。
経済的にはどうでしょうか。いつまでも自粛させることは出来ず、もし、ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンが再オープンすれば若者は規制しない限り訪れるでしょう。ルールを守ってない大人がいる限り、若い世代だけを規制することは不可能でしょう。(若い人は重症化しにくいと報道されている以上、若い世代の危機感は少ないでしょう。もし私が若ければ絶対に検査しないと思います。)
高齢者は重症化しやすいと報道されていますが、コロナに限ったことではなく、ここまで大きく報道し不安を煽ることはないのではとも思います。日本政府としてどうしたいのか、そろそろ明確に国民へ伝えないと取り返しのつかないことになるのではないでしょうか。