仕事柄、いろいろな交流会に参加してきました。参加していつも感じることは、人脈を構築したいと思っている人が山ほどいるという事実です。私の経験上、一番良い人脈だと感じているのは、研修やセミナーの講師仲間だったりします。お互い、様々な企業で先生という立場で話をしているので、つなげてもらいやすいというメリットがあります。
ただし、窓口が総務人事に偏ってしまうのは致し方ないですが・・・
人脈構築については、よく研修ネタとして紹介しています。
「交流会での人脈構築する方法」は?
- 自身からアプローチして紹介を出すこと
- 紹介をいただいた時は、進捗を逐一報告すること
徹底するのは、この2点のみです。私自身、この2点を徹底することで、今では新規開拓(白地開拓)の営業をせずに予定が埋まってしまう状況になっています。これは本当にありがたいことです。どの企業もお客様を探すのに、多くの広告・宣伝費を投資しています。営業マンの人件費もバカになりません。
では、人脈はたくさんあった方が良いのか?
これも研修ネタでよく話をしますが、本当に困った時に助けてくれる人脈が10人いれば十分です。よく1000枚~2000枚、交換した名刺を持っていると自慢される方も大勢いますが、是非、その名刺を見直してみてください。その人の顔は目に浮かぶでしょうか?今すぐ連絡をし、あなたのことを認識してくれる人が何人いるでしょうか?
とにかく、①②を徹底することで、信用、信頼を築くことができます。もし、まだ出来ていないという方は、是非試してみてください。