次男が高校に入学し早1か月、ラグビー部に所属して毎日頑張っている姿を見ていると、自身が高校生だったころを思い出します。
自宅に帰ってくるのが20時頃ですが、一番の驚きは食事の後に勉強をしているのです。今までほとんど勉強したことがなかったのに・・・・
聞くと、赤点や成績1を取ると練習に参加できない等のペナルティがあるようです。長男が所属している硬式野球部も同じようなペナルティがあり、優先順位はやはり学業が1番です。ここが強豪私立と公立の大きな違いかとも思いますが、強豪私立の強みは全寮制のところも多く、洗濯等もすべて自身でする必要があり、団体生活をおくる中で自立を学ぶことができます。
どちらが良いかは一概に言えませんが、それぞれの環境が人を作ることは間違いないと思います。
ハワイ留学ハワイパームスイングリッシュスクール【Hawaii Palms English School】
組織の中でどのように人を育てるか、研修講師の立場でいつも企業に伝えているのは、スキル以前に組織、環境をどう作るか、これが一番大切ということ。
「環境は人を作る」
良い環境が作れているか、常に意識しておきたいものです。