目標 「やりたいこと」がない アクティブシニアトレーナーの仕事にプラスして、新たに50歳以上のサラリーマンを対象にサービスを展開しようと考えています。その関係で、50歳以上の方々向けに書かれた書籍をたくさん読んでいるのですが、「自己分析」しましょうという話が多く、おまけ... 2019.12.05 目標研修
時事 新語・流行語大賞で振り返るライバル対決 2019年がスタートした時、ラグビーワールドカップや女子ゴルフがこれだけ盛り上がるとは誰が予想できたでしょうか? 新語・流行語大賞は「ONE TEAM」に決定しました。ノミネートの中には「スマイリングシンデレラ/しぶこ」も入っ... 2019.12.03 時事研修
心理 自己啓発のポイント 20代の頃から、自己啓発に関する書籍をたくさん読んできました。47歳になり、様々経験を重ねた結果、自己啓発のポイントがやっと見えてきたので紹介したいと思います。 「自分がやりたいことを仕事にする」「自身の棚卸をしてみる」いずれ... 2019.11.26 心理研修
リスクマネジメント 沢尻報道の衝撃とコンプライアンス研修 沢尻エリカ容疑者が合成麻薬MDMAを所有していたとして逮捕されました。今回の報道をみて、事務所のコンプライアンスはどうなっていたのか、興味があったのですが、報道で見る限りでは今年9月に事務所でコンプラインス講習を受講し、沢尻容疑者も何等かの... 2019.11.18 リスクマネジメント時事
時事 経験は人を成長させる 昨年に続き、2019ミスインターナショナル世界大会のチケットをいただき参加してきました。同じ人類だとはとても思えない、世界各国の美しい女性をみているだけで幸せな気分になりました。 昨年は、はじめての経験でしたので、幸せな気分止... 2019.11.13 時事研修
時事 首里城に思う「行動に移すのは早い方がよい」 首里城が炎上崩落した報道をみて、すぐにブログで紹介することができないくらい私にとっては悲しい出来事でした。 研修講師ネタ帳でも何度か紹介していますが、私は「死ぬまでにやりたい100のリスト」を作成しています。その中の1つに沖縄... 2019.11.09 時事目標
目標 オールブラックス敗退とエディ・ジョーンズ ラグビーワールドカップ準決勝、世界ランキング1位NZと2位イングランドの対戦は歴史に残る名勝負となりました。もし、最強のオールブラックスが負けるとしたら、エディ・ジョーンズ率いるイングランドだろうと予想していましたが、見事に的中してしまいま... 2019.10.28 目標研修
リスクマネジメント 菅原一秀氏と徳井義実氏の報道にみるコンプライアンスの甘さ チュートリアル徳井義実氏の申告漏れ、脱税の疑いの報道、菅原一秀経産相の辞表提出と、連日コンプライアンスに係る報道が後を絶ちません。 特に、菅原一秀氏の選挙区に居住しているので、数年前には息子達の少年野球チームの開会式や様々な場... 2019.10.25 リスクマネジメント研修
時事 ラグビーワールドカップと英語学習 大いに盛り上がっているラグビーワールドカップ。スコットランドとの一戦、瞬間最高視聴率が50%を超えたという報道を見て、元ラガーマンとして大変嬉しく思います。 今回、オールブラックス(NZ)とスプリングボクス(南ア)の対戦を横浜... 2019.10.18 時事研修
時事 「ノーベル化学賞」吉野彰氏の報道で感じたこと 旭化成のサラリーマン、吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞されました。日本人が受賞する度に、誇らしい気持ちになるのは私だけではないと思います。 今回の報道で、一番真っ先に感じたことは、笑顔の素敵な方だということ。また、奥様の笑顔も素... 2019.10.11 時事目標