リスクマネジメント コロナ第2波と日本政府 新型コロナの第2波がすでにやってきているような状況ですが、政府はテレワークを7割にとうたっています。都内のオフィス空室率が上がってきているという報道もあり、徐々にテレワークが浸透してきているように思います。 先週の4連休には、... 2020.07.30 リスクマネジメント時事
リスクマネジメント レジリエンスと楽観主義 東京での新型コロナ感染者がここ数日200人以上で推移しており、不安とストレスを抱えている方も多いと思います。私自身も緊急事態宣言が解除されてから、やっと仕事も軌道に乗ってきたところなので、再度の自粛となると正直厳しいという不安を抱えています... 2020.07.13 リスクマネジメント時事
リスクマネジメント 新型コロナに新型インフル ここ数日、東京での新型コロナ感染者数が50人以上で推移しており、1日には60人を超えてきました。そして、このタイミングでまた中国発の新型豚インフルエンザの報道があり世間を騒がせています。 ビジネスに携わるものとして、緊急事態宣... 2020.07.01 リスクマネジメント時事
リスクマネジメント 東京都知事選挙 山本太郎氏の出馬表明により俄然面白くなってきた東京都知事選挙。新型コロナに対しての取り組みを見ていると、小池百合子現知事で決まりのような流れでしたが、東京オリンピック、パラリンピックの中止、都民に一律10万円支給といった公約を山本氏が発言し... 2020.06.16 リスクマネジメント時事
資格 宅地建物取引士試験について 不動産適正取引推進機構より、令和2年度の宅地建物取引士試験について発表がありました。詳しくは、こちらをご覧ください。 宅建講師として、長い間この試験とは関わってきましたので、下記文言が記載されたことについて、私なりの思いを書い... 2020.06.09 資格
リスクマネジメント 今こそ根を張ろう 女子プロレスラーの木村花さんが亡くなった報道で、多くの著名人がコメントを出されています。将来のスター候補であったアスリートが亡くなったことは本当に悲しい出来事でした。個人的には、息子と同世代であり、親の気持ちとして、お母さんの出されたコメン... 2020.05.26 リスクマネジメント時事
心理 「夏の甲子園」気持ちの整理 第100回記念大会の時は長男が高校3年生で東東京大会に出場しました。早いものであれから2年が経過し、今は大学2年生、次男は高校3年生になりました。 今年は、春の選抜が中止になり、どうやら夏の甲子園も中止になる可能性が高いようで... 2020.05.15 心理高校野球
リスクマネジメント 検察庁法改正案と民主主義 ゴールデンウィークがガマンウィークになり、多くの方がステイホームされていたのではないでしょうか。私も例に漏れず、家でアマゾンプライム、ネットフリックスを駆使し、海外ドラマや映画を鑑賞していました。 「検察庁法改正案」について、... 2020.05.11 リスクマネジメント時事
リスクマネジメント 「新しい生活様式」 厚生労働省のホームページに「新しい生活様式」が掲示されていますが、皆さんご覧になっていますでしょうか。 問題は、この生活様式をいつまで続ける必要があるのか? ある医師は、3年~4年と仰っていました。グローバルにな... 2020.05.10 リスクマネジメント
時事 天皇賞・春~思い出す名馬 研修講師ネタ帳では、過去に何度か競馬の記事を書いています。今週末は天皇賞・春が開催されますが、毎年このレースで思い出すのが、私が一番好きな名馬「ライスシャワー」です。 私が競馬を好きな理由、それは血統(サイアーライン)です。こ... 2020.05.01 時事